なぜ、あの一流企業や高級ブランドは“良い香り”がするのか? 顧客の心を掴む、新時代のブランディング戦略とは

「競合他社との違いを、どう打ち出せば良いだろうか?」
「デジタル化が進むほど、リアルな店舗体験の価値が問われている…」
「ブランドの理念を、どうすれば社員一人ひとりにまで浸透させられるのか?」
これは、多くの企業、特に全国に店舗網を持つメガバンクや担当者が抱える、根深く、そして切実な悩みです。
ロゴを刷新し、キャッチーなCMを打つ。こうした従来の視覚・聴覚に頼るブランディング手法も依然として重要です。しかし、情報に溢れた現代において、それだけで顧客の心を掴み、記憶に残り続ける「選ばれるブランド」になることは、ますます困難になっています。
もし、お客様が店舗に一歩足を踏み入れた瞬間、そしてその場を離れた後までも、言葉を超える形でブランドの“世界観”や“おもてなしの心”を伝えられる方法があるとしたら、知りたくはありませんか?
その答えは、人間の五感の中で最も記憶と感情に深く結びつく「嗅覚」にアプローチすることにあります。

“香り”が、長年のブランド課題を解決する


思い出してみてください。街でふと感じた香水の香りで、昔の恋人を不意に思い出したり、金木犀の香りで、子供時代の帰り道を懐かしく感じたりした経験を。
香りは、理性を飛び越えて、人の記憶と感情をダイレクトに揺さぶる力を持っています。この「嗅覚」の力を戦略的に活用するブランディング手法こそが、私たちが提唱する「香りブランディング」です。
これは単なる芳香剤とは一線を画します。企業の魂とも言える「理念」や「パーパス」を、唯一無二の香りで表現し、あらゆる顧客接点で一貫したブランド体験を創出する、極めて戦略的なアプローチなのです。

メガバンクのロビーに漂うブランドセント

【Case 1:アイデンティティの確立】企業の“魂”を、香りで表現する
メガバンクの持つ「揺るぎない信頼感」と「未来への革新性」。この二つの価値を、重厚なウッドの香りと、爽やかなシトラスの香りで表現する。この「ブランドセント(企業の香り)」が空間に漂うことで、顧客は言葉で説明される以上に、その企業の姿勢を直感的に感じ取ります。

ブランドの世界観を表現する香りアイテム

【Case 2:顧客体験の向上】待ち時間のストレスを、感動体験に変える
銀行のロビーや、カーディーラーのショールーム。心地よい香りで満たされた空間は、お客様の待ち時間のストレスを和らげ、「特別なおもてなしを受けている」という満足感を醸成します。デジタルでは決して提供できない、リアルな場ならではの付加価値がここに生まれます。

【Case 3:エンゲージメントの強化】ブランドの“記憶”を持ち帰っていただく
口座開設の御礼状に同封されたアロマカード。優良顧客に贈られるオリジナルデザインのアロマストーン。店舗での心地よい体験を「香り」という形で持ち帰っていただくことで、お客様の日常にブランドが溶け込み、より強く、永続的な関係性を築きます。

プロモツールが選ばれる理由:本物の「質」と「安全」、その両立を支える3つの柱


この繊細かつパワフルな「嗅覚ブランディング」を成功させるには、極めて高度な専門性が求められます。私たち株式会社プロモツールが、多くの一流企業、一流ホテルからパートナーとして選ばれ続けるのには、明確な理由があります。

熟練調香師が香りを創作する様子

柱1:【匠の技】 日本有数の調香師による芸術的クリエイション
企業の理念やブランドストーリーといった抽象的な概念を、芸術的な香りに昇華させる。それは、香りの特性を熟知し、数千種類の香料を巧みに操るトップクラスの調香師にしか成し得ない技です。私たちは、お客様の想いを深く理解し、感性に響くオーダーメイドの香りを創造します。

香りを解析する研究員

柱2:【科学の眼】 ガスクロマトグラフィー等による徹底した品質・安全管理
「心地よい」だけでは、プロフェッショナルの仕事とは言えません。特に、不特定多数のお客様が訪れるパブリックな空間で香りを用いる以上、その安全性は絶対条件です。私たちは、ガスクロマトグラフィーなどの化学分析機器を用いて香りの成分を厳格に分析・管理。国際的な香料の安全基準(IFRA)にも準拠し、誰もが安心して深呼吸できる、最高品質の香りだけをお届けします。

ガスクロマトグラフィー

柱3:【揺るぎない信頼】 一流の現場が認めた、豊富な採用実績
私たちの創り出す香りは、誰もが知るあのラグジュアリーホテル、大手自動車メーカーのブランド発信拠点、有名アパレルブランドの旗艦店など、極めて高い品質と洗練された感性が求められる、数多くの「一流の現場」で採用されています。この豊富な実績こそが、私たちの品質と提案力が本物であることの何よりの証明です。

あなたのブランドだけの“香り”を、創造しませんか?


これからのブランディングは、五感で「体験」する時代へシフトします。
お客様の記憶に深く刻まれ、社員の誇りを育み、競合が決して真似できない独自のブランド価値を築く。その最も効果的な一手は、「香り」かもしれません。
まずは、私たちの創り出す香りの世界、そしてその可能性を、あなたご自身で感じてみてください。

詳細・お問い合わせはこちらから 
担当:営業部 松岡

プロモツール株式会社 オリジナルアロマはこちら

この記事の関連タグ

あわせて読みたい