プロモツール株式会社

香り・匂いによる販促、ブランディング

日経新聞の特集『街のイメージ 醸す香り』にプロモツールの取り組みが掲載されました

NEWS TITLE

2025.10.30



このたび、当社は2025年10月30日付の日本経済新聞朝刊に、当社の地域ブランディング支援に関する取り組みが掲載されましたことをお知らせいたします。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO92247340Z21C25A0L92000/

■ 掲載記事で紹介された当社の取り組みと実績

記事では、香りを地域の情景やアイデンティティを形成する重要な手段として位置づけ、当社の以下のような活動が具体的に取り上げられています。

  1. 自治体との共同ブランド開発:

    • さいたま市:「市の香り」市民投票イベントへの技術協力。
            大阪・関西万博での試作が好評を博したことをきっかけに、市の理念を反映した香りの開発を支援。市民の投票を通じて、ノベルティーグッズやイベント演出への活用が検討されています。

    • 北海道むかわ町: 恐竜の化石発掘という地域特性を象徴する町木、アカエゾマツから抽出したオイルを用いた「町の香り」を共同開発。
             庁舎等で活用され、地域の誇り(シビックプライド)醸成に貢献しています。

    • 千葉県流山市: 「白みりんミュージアム」の体験コーナー向けに調味料の香りを提供し、歴史・文化体験のリアリティ向上に貢献しています。

  2. 当社の技術力と展望:

    • 調香師チーム: 4,000種類以上の香りを調香してきた経験豊富な専属調香師チームを擁し、オーダーメード香料の開発や、ドラッグストアなどの香り見本から、害虫・害獣忌避剤まで、幅広いニーズに対応できる技術力が評価されています。

    • 市場展望: 代表取締役社長 緒方健介は、「地域×香りの市場は、今後日本で最も成長が期待できるブランディング領域の一つだ」と述べ、対外的な発信効果と住民の誇り(シビックプライド)への繋がりを指摘しています。

■ 今後の展望

プロモツールは、これからも「セントテクノロジーカンパニー」として、香りの感性と科学の力を最大限に活かし、地域独自の文化や魅力を五感に深く刻む「嗅覚ブランディング」を通じて、地域活性化とウェルビーイング社会の実現に貢献してまいります。


▼本記事はこちらからご覧いただけます(クリックすると拡大)


 

お問い合わせ

CONTACT

サービスや製品に関するご質問・資料請求は、 以下よりご連絡ください。

お問い合わせ