プロモツール株式会社

香り・匂いによる販促、ブランディング

プロデュースした「さいたま市の香り」市民投票開始!

NEWS TITLE

2025.10.22



さいたま市 香り


当社は、さいたま市が推進す る都市ブランディング施策の一環として受託した「さいたま市の香り」について、このたび2025年10月1日(水)より市民による投票が開始されたことをお知らせします。

本取り組みは、都市のイメージ向上や地域の魅力発信を目的に、天然香料を用いたオリジナルの香りを開発するものです。当社はさいたま市の自然や文化、人々の営みに着目し調香したオリジナルの香りを3点提供しました。市では2025年11月中旬まで市民による香りの投票を実施し、最も支持された香りを「さいたま市の香り」として制定し、今後のPR活動やイベントなどで活用される予定です。

さいたま市の香りを決める市民投票イベントについて

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000232.000140218.html


プロモツールが提案する「香りブランディング」の強み

さいたま市の事例が示すように、香りの制作と市民投票を組み合わせることは、都市や組織にとって大きなメリットをもたらします。

1.  「参加型」による地域・組織の愛着(エンゲージメント)向上

市民が香りの選定に関わることで、「自分たちのまちの香り」への共感と誇りが生まれます。香りが地域(組織)の物語を伝えるメディアとなり、住民や社員の主体的な情報発信を促します。

2.地域ブランドの「体験価値」化

香りは脳の感情と記憶を司る部位に直接作用する「感性のメディア」です。
都市・地域:訪れた方に香りを持ち帰るための香りグッズ(アロマカード等)を提供することで、その地の印象が長く残り、再訪や継続的な関心につながります。学校・大企業:空間芳香とグッズを活用し、理念やビジョンを感覚的に浸透させる、記憶に残るブランド体験を創出します。

3. 専属調香師による「安全・高品質」な香り開発力

香りの開発は、当社専属調香師が担当し、地域の文化的背景や空間の特性を深く掘り下げます。自然、文化、人々の営みに込められた様々な魅力を丁寧に読み解き、表現に結び付けます。
また、原料選定から香料開発までを自社で一貫して行うことで、品質と安全性を両立しています。
香りの国際基準を満たす安全性を担保し、多様な人々が集まる場においても、誰もが心地よく体験できます。

4.空間芳香から香りグッズまでの一貫したサービス

当社の最大の強みは、専属調香師による安全・高品質なオリジナル香りの開発に加え、空間芳香演出からノベルティグッズ制作までをワンストップで提供できる点です。
トータルなブランド体験を効率的に実現します。


プロモツール株式会社は、さいたま市をはじめ、地域資源を活用した都市ブランディングや、社員・学生・顧客のエンゲージメント向上を目指す大企業・学校に対し、香りの力で持続可能なブランド構築を支援してまいります。

詳細はこちらのリリースから






 

お問い合わせ

CONTACT

サービスや製品に関するご質問・資料請求は、 以下よりご連絡ください。

03-5940-6637(月~金 9:30~18:30)
お問い合わせ